archive: 2006年09月 1/1
どんな手帳を使ってますか?
早々と、来年の手帳に悩んでいます。というのも、現在使っている「ほぼ日手帳」の2007年版が、今月からすでに販売されているからです。昨年は散々悩んだ挙句、各方面で評判の良かった「ほぼ日手帳」を選びました。私の手帳選びの条件は、 1、バーティカルタイプで、土日も並列であること。 2、メモ欄が充分にあること。 3、文庫本程度のサイズであること。 4、適当な値段であること。値の張るときは、本体買い替えが可...
- 3
- 1
変身願望
東京へ行ったついでに、日比谷のオプシスさんで、仕事用の写真を撮ってきました。これまでにも評判は幾度となく聞いていたんですが、東京でとなると、なかなかその時間に恵まれなくて。知人たちの写真を見せてもらうと、本当にキレイ。中には誰だかまるでわからないような変身振りを見せる人もいて、店に入るまではかなりドキドキでした。ここ、ヘアメイクから撮影まで、全部込みでやってくれるのですが、ドレスなんかも布でパパッ...
- 0
- 0
「しゃばけ」 畠中恵 著
しゃばけ (新潮文庫)(2004/03)畠中 恵商品詳細を見る本屋で表紙に一目ぼれして買った本。もともと私が一目ぼれしたのはシリーズ最新刊「うそうそ」の方なのだが、でもどうせ読むなら最初からと、とりあえずこちらを手にとってみた。物語は、江戸日本橋に店を構える薬種問屋の一人息子が、妖怪たちの手を借りて事件を解決するというファンタジー。この作品の面白さは、何をおいても最初の設定にあるだろう。やたらと体が弱く、何かに...
- 3
- 0
前世チェック!
今日は久しぶりに友人と午後のお茶を楽しんだのですが、その際、前世についての話題が出ました。帰宅しておなじみのブログをささっと回っていたところ、前世チェックという記事が、miyukichiさんのブログ『miyukichin' mu*me*mo*』でアップされてました。なんてタイムリー!!と、早速チャレンジ。前世チェック 結果あなたの前世が何者であるかを診断してみました。あなたの前世はこんな感じ! あなたの前世は【激動の戦国時代を...
- 4
- 1
運転免許証を更新したけれど
雨の中、運転免許証を更新してきた。免許センターがとんでもなく遠方にあって、これだけで丸半日は潰れてしまう。センターに着くと、まず手数料の2800円分の収入印紙を買わされる。この2800円(優良運転者)が高いか安いか判断はつかないが、ちょっと過剰ではないかと思えるほどの職員が働いているところを見ると、あれこれ考えたくなってしまうのも仕方ない。このとき同時に、交通安全協会への賛助金(?)も合わせて請求され...
- 3
- 0
うえさま?
最近では上様領収書っていうのはほとんどなくなりましたね。以前は、「領収書もらえますか?」「はい、お名前はどうしましょうか?」「上でお願いします」という会話がどこでもなされてましたが、脱税・横領の温床になるとかなんとかで、上様領収書は拒否されることとなりました。そんなことを考えていてふと思ったんですが、この領収書の名前に「上様」と書くようになったのは、一体いつ頃から、なぜなのでしょう?「上様」といえば、将軍や...
- 3
- 0
「ケータイ着メロ、私はコレ!」
FC2、今回のトラックバックテーマは「ケータイの着メロ」だそうです。以前は季節ごととか、気分によって着メロもいろいろ変えていましたが、このところはずっとMAROON5の"SHE WILL BE LOVED"です。NOEVIRのグループCMで知ったのですが、ここのCMはいつもセンスがよくて気に入っています。特に2004年から流れている今のヴァージョンは、飛行機の機体の白と、美しい山と海の濃いブルーが素晴らしいコントラス...
- 2
- 0
忍者が銀行強盗だってさー。
久しぶりにニュースネタ。忍者の手裏剣で武装した銀行強盗が、過去数カ月にわたってギリシャの銀行支店を荒らしていたが、12日、アテネの銀行を襲撃したのち逮捕された。(ロイターより引用)ニュースから察するに、幸いけが人などはなかったようですが、ほんっと、人って何考えるかわかりませんね。犯人は手裏剣で脅し、計5万ユーロ(約750万円)を奪っていたそうですが、その手裏剣はどこで手に入れたのでしょう。手裏剣てスポーツ...
- 0
- 0
日曜劇場「誰よりもママを愛す」
今クール唯一見ていたドラマです。視聴率も悪かったみたいだし、周りの評判も正直よくなかったんですが、阿部サダヲ演じるオカマのピンコがどうなるか、それだけが気になって仕方なかったのが、おそらく最終回まで見続けた原動力だったと思います。テンションとしては、ちょっとタイガー&ドラゴンのどん太が入ってる感じでしたが、ピンコ、本当に可愛いくてたまりませんでした。それに阿部サダヲさん、お尻ちっちゃいですよねー!...
- 2
- 0
もう子供に戻れない
先日モツレクを聴きに行って、 そういえばモツレクのCDってカラヤンの古いやつしか、 持っていなかったなあと気づき、 最近人気の古楽器演奏のCDを注文しました。 そして今日、その「レクイエム」のCDが、 ようやく手元に届いたわけなんですが、 こんなところでタイミングが合わなくてもよいのに、 子供の頃からお世話になっていた恩師の訃報が、 本当に突然飛び込んできました。最後まで大病ひとつせず、病院にも入...
- 2
- 0
あなたはイヌタイプ? それともネコタイプ?
「見ちゃダメバトン」に回答してみて、もしかして私の性格は、「ネコタイプ」なんだろうかと、しばし考え込んでしまった今日。飼うなら絶対イヌがいいし、性格もイヌタイプだと思い込んでいただけに、何となく納得いかない気分で、ネットサーフィンしてみました。すると、とても面白い情報に出くわしました。イヌ好きの人の性格はネコタイプネコ好きの人の性格はイヌタイプそういう論理があるんだそうです。どういうことかというと、そ...
- 8
- 0
見ちゃダメです
30度を超える暑さが懐かしくなった今日。朝晩めっきり涼しくなりましたが、今日はちょっと肌寒いと感じるほどでした。今年はもう30度にはならないのでしょうか。思っていたほど残暑も厳しくないのかな。夏生まれで夏大好き人間の私には、この季節、ちょっと寂しいです。空の青さが薄くなって、風がひんやりして、虫の声が響いて…。季節が秋に移り変わるとき、気分もちょっと沈みます。みんな、1年の間に気分が落ち込むときっ...
- 4
- 0
20世紀最高のディーヴァ、去る。
昨夜、先月3日にエリザベート・シュヴァルツコップが亡くなっていたことを知りました。シュヴァルツコップは、「20世紀最高の歌手」の1人でした。といっても、シュヴァルツコップが歌手として現役を引退したのが1979年。残念ながら、その知性溢れる美声を実際に聴くことはできませんでした。 知的で上品なシュヴァルツコップの当たり役は、 R.シュトラウスのオペラ「ばらの騎士」の元帥夫人。 若い恋人を思って身を引く...
- 0
- 0
モツレクのロマン
モツレク(モーツァルトのレクイエム)の演奏会に行ってきました。考えてみたら、これまで数々の演奏会に出かけていながら、モツレクを生で聴いたことがなかった!今年はモーツァルトの生誕250年、多くの団体がモツレクを取り上げていますが、そうでなければ、さすがにレクイエムということもあって、演奏される機会はさほど多くないんでしょうね。モツレクといえば、やはり思い出されるのは映画「アマデウス」。TV吹き替え版でモ...
- 2
- 0